~精神と時の部屋~ メモ書き&瞑想
■ 瞑想 10分
瞑想の目的
・集中力の向上 ・ストレスの軽減 ・メタ認知力の向上
瞑想のやり方
呼吸に意識を集中しましょう。
5秒間かけて鼻から吸って、10秒間かけて口からはきましょう。
目はとじてもとじなくてもかまいません。
鼻と口に意識を集中しましょう。
メモ書きテーマ「反省ある人生をおくる」
反省ある人生とは、毎日様々な判断をしていく中で、それが果たして
人間として正しいかったかどうかを絶えず真剣に反省し、常に自分を
戒めながら生きていくことです。反省を繰り返していると、間違いを犯す前に、自分の心に気づくよう
になり、誤った判断をしなくなるのです。例えば、誰にも負けないような努力を重ねて自分を磨き、また事業を
成功させた人でも、いつの間にかその成功に溺れ、横柄になり「昔は
あんな人ではなかったのに」と周囲から言われるようになってしまう
ことがよくあります。忙しい毎日を送っている私たちは、自分を省みることを忘れ1日を終え
てしまいがちです。そのような日々を送るだけでは、決して自分の人間
性を向上させることはできません。
自分の心を高めようと思うのなら、自分に対する厳しい反省が必要なの
です。 「成功への情熱」稲盛和夫
《振り返り》昨日立てたアクションプランが実行できたかどうか
・出来た場合は、なぜ出来たのか? 出来なかった場合は、なぜ出来なかったのか?
KAMEchan的補足
目指せ5分間で5枚のメモ書き!
潜在意識を味方につける

これを「顕在意識」と呼びます。
そして、水面下にある部分、つまり意識できていない部分が「潜在意識」です。
潜在意識には、顕在意識による意志のパワーを凌駕するパワーがあり、「わかっちゃいるけどやめられない」
のようなことが起こるのです。一説によると、そのパワーは顕在意識の20,000倍以上とも言われています。
習慣化を身につける上でこの潜在意識をコントロールし、活用する、
P:結論
R:理由
E:具体
P:結論
でアウトプットしてしてみましょう
■アマゾンAudible 今なら2ヶ月無料 1冊ダウンロード無料
《昨日の振り返り》昨日決めたアクションプランを達成できたか
昨日、決めたアクションプランが達成できたかできなかったかを書き出しましょう。
出来た場合はなぜ出来たのか。
出来なかった場合はなぜ出来なかったのか。
メモ書きし原因を整理して改善していきましょう。
+マインドドライバー 「感謝を伝える」
どんな問題が起こっても、すべてに「ありがとう」と感謝する。
「そ・わ・かの法則(掃除・笑い・感謝)」を生活の中で実践し、
「ありがとう」を口に出して言う。
逆に、「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言わないこと。
すると、神様が味方をしてくれて、すべての問題も出来事も、幸せに感じて「よき仲間に囲まれる」ことになり、「喜ばれる存在」になる。
人はどんなに恵まれた状態にも慣れてしまう。 日頃から心からの感謝を伝えることで幸せを再確認できる 出会う全ての人にありがとうを伝える 今日という1日は二度と来ない 今日という1日は人生の中で一番若い 今日という1日は昨日死んだ人が生きたくても生きられなかった1日 今日という1日を精一杯生きることを誓います
Youtube動画 精神と時のラグジュアリールーム(10分瞑想&今日感謝)
KAMEchanのHP
https://kameracing001.com/
お互いに今日という1日を最高の1日にしましょう!